ドラクエタクトのジェムにはクエストクリアやログインボーナスで入手できる無償ジェムと課金しないと入手できない有償ジェムの2種類が存在します。
無償ジェムには特に特別な役割というのは存在しないのですが、有償ジェムは無償ジェムでは購入できない物が購入できるのでガチャではどちらから消費されるのか気になるところですね。
そこで今回はドラクエタクトのガチャを回す時は有償と無償のどちらのジェムから消費されるのか解説していきたいと思います。
ジェムは有償、無償どちらから消費される?
では実際のところガチャを回すジェムは有償と無償どちらから先に消費されるのでしょうか?
上の画像は有償ジェムの注意事項を抜粋したものなのですが、ご覧頂いてわかる通りガチャの際は無償ジェムが優先的に消費されるようになっています。
無償ジェムに特別な機能はないのでそういった希望はないでしょうが、逆に有償ジェムを優先的に消費したいと思っても不可能になっているのです。
有償ジェムを購入した時のおまけ分も無償ジェムとして扱われるので、自動的に貴重な有償ジェムを温存しておく事が出来るようになっているのは嬉しい仕様ですね!
有償ジェムの使い道は?
では有償ジェムの使い道は何があるのでしょうか?
有償ジェムでしか購入できない物はいくつかあるので紹介していきます。
スキップチケットセット
スキップチケットセットは有償ジェム480個で購入できます。
3つのステージミッションをクリアしたクエストに使用でき、スタミナが続く限りバトルをスキップして結果のみを入手できるスキップチケットを60枚も購入できるのです!
購入できるのは週に2回のみなので、時間を有効に使いたい方は購入を検討してもいいでしょう。
冒険者応援セット
冒険者応援セットは有償ジェム2980個で購入することが出来ます。
少々高価ですが内容は非常に充実しており、経験値の古文書・大が40個、万能の教科書A、B、Cが各5個ずつ、さらに虹色のオーブまでついてくるのです!
モンスターのレベル上げやとくぎの強化を出来るだけ早く行いたいユーザーにはオススメです!
メタルカード
メタルカードは1枚で有償ジェム1000個、4枚セットで3000個で購入できます。
タクトポイントを効率的に入手できるメタルカードは非常に便利なアイテムで貯まるポイントは通常の3倍、1週間で7500ポイントまでタクトポイントが入手できます。
1枚で購入するより4枚セットで購入した方が圧倒的にお得となっています。
サービス開始記念SPスカウト
サービス開始記念SPスカウトは有償ジェム3000個で回す事ができるガチャです。
10連ガチャの内1枠がSランクモンスター確定となっているのでSランクモンスターを確実に入手したい場合は非常にありがたいガチャとなっています。
8月18日までの限定開催となっており回せるのも1回だけなので忘れずに回しておきたいところですね!
有償ジェムに対してユーザーの反応は?
これあんまり騒がれてないの、課金率低いのか大きな力が働いてるからかわからないけど、有償ジェムの+おまけ分は無償ジェム扱い。
表示は有償と無償ジェムを区別しておらず、優良誤認表示そのもの。
スクエニやっちまったなぁ。
Appleストアと消費者庁行き案件だ。#ドラクエタクト#課金 pic.twitter.com/jpjWQzF6fG— FA7KENex@薬屋ゲーマー (@FA7KENex) July 22, 2020
ドラクエタクト頑張って進めて30連目引いたけどBとCしか出ないし8章クリア出来なくなってやめる未来みえるよ^-^
もう有償ジェム恵んでくれってレベル( ᷇࿀ ᷆ )おわった— み❕ (@Micha0__) July 22, 2020
ドラクエタクトのジェム購入のおまけって有償には含まれないのかよ😅
そりゃないぜスクエニさんよお#ドラクエタクト— 腹ヘリ太郎 (@haraharataro88) July 22, 2020
ドラクエタクトの課金ですが、2940個を買うとおまけが付きますが、そのおまけは無償扱いです。
なので、有償3000は回せません。(いまやった)— 義@岩出家 (@yoshimtg) July 22, 2020
有償ジェムの値段については他のゲームと大差ないので不満は出ていないようですが、おまけ分が無償ジェム扱いなのは不満があるユーザーが多いようですね。
欲しいアイテムやSランク確定ガチャを回す為に課金をしてもおまけ分が無償ジェム扱いになることがわかりづらいので購入できなかったというケースもあるようです。
どういった理由でこういった仕様にしているかはわかりませんが、もう少しわかりやすい表記にするかおまけ分も有償ジェムとして扱ってほしいですね。
ドラクエタクトのガチャは有償と無償どっちから消費されるか解説!のまとめ
この記事ではドラクエタクトのガチャは有償と無償どっちから消費されるか解説!についてまとめてみました。
この記事の内容をまとめると
・ガチャは無償ジェムを優先的に消費する
・有償ジェムでしか購入できない物がある
・有償ジェムのおまけ分は無償ジェム扱い
という事になりました。
課金しないと入手できない有償ジェムがガチャで温存出来るのはありがたいですが、おまけ分が無償ジェム扱いなのは理解しておかないと危ないので注意しましょうね!
ここで無料でジェムを入手できる方法についてお話したいと思います。
ジェムが中々入手できない方や無課金の方はこちらの方法でジェムを増やすことが可能なので今すぐチェック!
\有償ジェムを無課金でGET/
ΔΔ最短30分で受け取り可能ΔΔ
コメント